こんにちは。はじめまして。
デモクラティック・スクールつながるひろばの宇賀神です。
サドベリースクールに通う子の保護者の声、小冊子の作成・企画ありがとうございます。
早速よみましたので、感想です。
全体を通して、教育は人それぞれなんだなぁと改めて思いました。
サドベリースクールに出会うきっかけは、人それぞれですが、子どもがこれだと思い、自ら決めた教育によって生き生きと学ぶ姿が垣間見られました。
公立学校が蓄積してきた教育実践は、それはそれで良さがあります。ただし、数ある教育の1つにすぎません。そのことを気づかせてくれるきっかけになるような内容でもあったと感じました。
サドベリーを決めるまでの親の葛藤の様子も、今後サドベリー教育を検討される親の方に参考になる経験談かと思います。その過程を経ての子どもの変容も必ずしも良い方向に傾くとは限りませんが、自分らしい学びへの希望をもつきっかけになるのではと思いました。たとえサドベリーが合わなくても、今後、多様な教育を社会で準備・思考していけば、また新たな希望が生まれるでしょう。
東京サドベリースクールには、2,3度訪れ、大学院の研究では子どもたちにインタビューを行い、「日本のサドベリースクールにおける学習経験の傾向」という論文をまとめました。また機会があれば訪問したいと思います。杉山さんはじめスタッフの皆さんにもよろしくお伝えください!
つながるひろばは、栃木県栃木市にあります。機会があれば舛岡さんの経験談を生の声で地域の人々にお伝えください。
今後もよろしくお願いします。
宇賀神雄太
デモクラティック・スクールつながるひろば
http://www.facebook.com/tunagaru7hiroba
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宇賀神様、ご感想ありがとうございました。
↓
デモクラティック・スクールつ.. |
at 2015-12-02 01:11 |
S.O様よりご感想をいただき.. |
at 2015-12-02 01:07 |
ご挨拶 |
at 2015-11-12 18:26 |
ファン申請 |
||